FLYNG TYGER
- MINA
- 2015年8月31日
- 読了時間: 2分
ようやく行ってきました、フライングタイガー・コペンハーゲン。
こちらのショッピングカートもフライングタイガーで購入。
タグを見ると筆立てのようですが、ドールに合わせるのもいいのでは?と試しに購入してみました。
子供を乗せる部分もちゃんと可動するんですよ!
たくさん集めたら、スーパーのカート置場が再現できます。
試しに自宅のバービーに合わせたらちょっとだけ低めかな?と思いますがセットで使えるレベル。
1/6ドール(27~30㎝)をお持ちのかたなら一つあってもいいかもしれません。
わりと近くにあったのに、いつもスルーしてIKEAだけに行っていた自分たちをバカと呼びたい・・・。
船橋のららぽーとに入っているのですが、ららぽーと自体あまり寄ることなかった(他のららぽーとがあまり店のラインナップが好きでなかった)ため、船橋もそうだろうと思ってずっと通り過ぎていました。
気になったのは、いつも駐車場に入る車が混み合っていること。
そこで、人も少ない平日によってみたらどんぴしゃでツボのお店が多かったです。
ZARA HOMEとか、flan flanとかAfternoon Tea,東急ハンズにディズニーストア・・・・
人形好きにはボークスのショールーム。
そしてフライングタイガー。
雑貨や道具類を見るのが大好きなので、本当にありがたいです。
ららぽーと全体が広すぎて、船橋ららぽーと自体通い始めてから3回くらい行ってるのに、全てまわり切れず。
いまだにボークスの店構えを見たことがありません。どこにある
また、子連れにもうれしいトイザらス・ベビーザらス、屋外の遊び場から途中のちょっとした子供の遊び場まであります。
ロピアという大型ディスカウントスーパーのようなものもあり、地元の果物・野菜などや肉が安い!
駐車券のサービス分はそこでほとんど出てしまうので、ららぽーとの会員カード分と合わせると駐車場代をあまり気にしなくても済んでしまいます。
いいな、船橋。
ちょっと離れてはいるけれど、夏に話題になった船橋アンデルセン公園もあるし。
あそこはやんちゃ盛りの子供たちにはとってもおすすめの場所なので、全国3位は?にしても、利用する近隣住民にはぴか一の施設です。
ちょうど涼しい時期になってしまいましたが、晴れたらまたそちらにも行きたいと思います。

これもフライングタイガーで買った、梱包・デコレーション用ビニールテープ。
実写の玉ねぎとか蝶をあしらうなんて海外ならではですかね・・・。
これからはIKEAとららぽーととViVitで、どこに行こうか迷ってしまいそう。
しばらくは船橋びいきが続きそうです。