ドナドナ
- MINA
- 2016年12月3日
- 読了時間: 3分
おかげ様でようやく子供も回復、お医者様にも診断書をいただき月曜から学校へ行けるようになりました!
また、ヤフオクへ出品させていただいていたラプンツェルさん2体目も無事オーナー様のもとへ到着いたしました。
とても喜んでいただき、私も嬉しいです。
いつもこの瞬間にほっこりとした幸せを感じます。
優しいオーナー様のもとで大切にしていただけるそうで、本当に良かったです・・・!!!
今年はこれでドールの出品は終了です。
ご落札、そしてドールをお引き取りいただいたオーナー様にはありがとうございます。
そしてブログをご覧いただいている読者様にも感謝感謝です!

↑フォトボムをするラプンツェルさん。
子供が回復したのでまたしばらくは宿題と勉強、お弁当の日々の開始です。
宿題って大人になってからのほうが大変かも・・・
人にやれやれ言ってやらせるより、自分でやるほうがラクですし。--;
何はともあれ元気になってくれてよかった!
お天気が良くても遊びにも連れていってあげられないし、一人が風邪だったりすると下の子も家にこもりっきりにするしかなくなってしまうのでそうなるとどちらも可哀想です。
下の子は時々一時保育に連れていったりしましたが、朝のお出かけとなると心配そうな目をして聞くのです。「きょうはどこに行くの・・・?」
※注:保育園に行くというと泣きそうになります
いつも答えに困ります。でも嘘は言えないので、道すがら諭すことになりますT-T。
一時保育に行くということを悟ると、無言で下を向いてとぼとぼと歩きます。
子供が一生懸命自分で自分を納得させているようで、母はとても後ろめたい気持ちになります・・・・
でもお迎えの頃には、いつも満面の笑顔で「楽しかった!」と言ってくれるのですけれどもね^^;
そっと覗きにいくとお友達とも楽しそうに遊んでいるから遊んでいる間は実際楽しいのだと思います。彼にとっては朝の母との別れの時が、とっても寂しいのかと。
なので、うちでは一時保育に連れていくことをこっそり”ドナドナ”と言っています。
朝、一時保育に下の子を連れて行く時にいつも頭の中でドナドナが流れております・・・・。
上の子が回復したので、冬休み前の学校のウィンターコンサートの為の衣装作りにかかります!
今年は彼は「木」の役だそうです。(笑)
去年は王様、今年は木。
自然がテーマの劇のようで、一人を除きあとは皆動物か自然のものに扮するみたいです♪
いよいよミシンが役に立つときがきた感じです。
あとはその勢いで幼稚園の入園バッグとかも作らないとですね!
・・・・ドール触れてないですね。ドールブログでなくなってるw
育児ブログではないので、ネタができ次第ドールブログに戻ります。
来年以降、MINA's Repainted dollsもリニューアル予定です!
ご依頼分を除き、ほぼリペイントから撤退します。
また新たなチャレンジをするので、更新はぐっと減るかもしれませんが引き続きよろしくお願いいたします!