Cold Never Bothered Me Anyway
- MINA
- 2020年10月15日
- 読了時間: 3分
40㎝のシンギングドールエルサに再度とりかかっております。
2年くらい?ほったらかしだったのですが植毛の方法を少し変えて、スピードアップさせることにしたのでようやくエルサに手をつけることにしました。
針でどんどん刺していくやり方です。
最近手作業なのに早い植毛の人はたぶん皆このやり方なのでしょうか。
私は後で髪を変える時に不便かと思って避けていたのですが、再度植毛し直すことはほぼないので(笑)特別事情がなければこの方法のほうが断然早く仕上がると思いました。

前回のシンギングエルサはマーケティングポスターのものに寄せていきましたが、今回は表情をLet it goの最後のシーンのものに近くしたかったのでちょっとキツめのお顔かもしれません。
こうして見て行くと、エルサのメイクや表情がFrozen1とFrozen2でかなり変わったのがわかります。
2では後半は特に明らかに柔らかな、解放された表情と鮮やかで優しいメイク。
1では自信なさげな女王の戴冠式から強く変わろう、自分らしく生きようと決意した、キリッとした表情。
今2のエルサを塗ってから1のエルサを改めて塗ってみると、雪の女王版エルサと精霊版エルサとは全然違うんだな、と映画の中ではっきり表現されていることにも驚きます。
技術の違いだけではなく内面をより鮮やかに描こうというスタッフの感性がすごい。
これに関してはアナも同様ですね。
髪型やメイクはもとより、冒険に出たあたりから顔つきががらっと変わります。
まぁクリストフに関しては言及しませんが^^
髪の毛の色が本当は前回と同じような色と質感が良かったのですが、今回実際に見てから手に入る店がなかったので、通販で購入。
ちょっとイメージと違う感じではありますが、色味はそんなに悪くはないかと思います。
本当はもうちょっとツヤ感があると良かったな~。
衣装も作ってみようかと思いますので、ちょっと仕上がりまではお時間がかかりそうです・・・。なんていうか厳しめのロックダウン中なので手芸店も開いていないのです。
通販で素材生地を選ぶには私は素人すぎて手が出せません。
メルボルンの市民の相当数がこの5km圏内行動制限とかなりの業種の店舗の閉店には不満に思っているらしく、今後の検討次第ではゆるくなる可能性もありますので、そこに懸けたいですね・・・。
とにかくマスクと手洗いは厳重にまもりつつ趣味も楽しみたいところです。

しまいっぱなしのリミテッドエルサとアナもちょっと先日出してみました。
リミテッドアナは片手を握りしめているんですね。
決意の表れのようで素敵です。
リミテッドエルサ、なぜかドールだと映画よりぽてっとしたイメージが(笑)
お衣装重ね着だからでしょうか・・・衣装自体はとても素敵なデザインです。
いずれリペイントしようかなとは思いますが、勇気がでないので当分このままだと思いますT▽T シンギングドールエルサが出来たら一度お衣装着せかえてみようかな・・・
子供達が学校に行き始めたので、昼間に少し時間の余裕がとれる日も増えそうです。
昨日はといえば、家に購入希望者の人が見に来るということで片付けが大変でした。
借家なのですがオーナーさんが変わるかもしれません。
メルボルンはいまコロナのせいで不動産バブルが終焉を迎え、ちょっと家の価格が落ちてきたかな~という感じです。
これまで毎年数来ていた移民が不動産市場をかなり上げてきた感じでしたので、ようやく少しづつでも元の価格に落ち着いてくれればいいななんて思っております。
さて、お掃除と洗濯はしておかねば!
あとは旦那がテレワーク終了して会社に行ってくれたらもちょっと楽なんですけどね!
それは当分無理そうです~。
いつか元の賑やかな世界になれるのかな・・・
Commentaires