top of page
検索

Made to move Barbie

  • 執筆者の写真: MINA
    MINA
  • 2021年3月3日
  • 読了時間: 2分

本日BigWというスーパーに行ったら、Made to move のバービー さんたちが再入荷していました。


4種類のうちの4種全てがあったので、すかさず黒肌のバービー さんを購入!

この子をずっと探していたのだけど、全然見つからなくてebay などを見ても高額だったから諦めかけていたのです。


何のためかと言えばノートルダムの鐘のエスメラルダを購入してあったので、それをボディ換装したかったから。

今回のクラシックドールのエスメラルダはお顔が大きいので、Made to moveにしたら少しはマシになるのかしら(やっつけ感)


英語の勉強もなかなか思うようにはいきませんが、現在は基本的に人形を弄れないので素材だけ集めている感じですね。

Made to move が普通にスーパーで買えるのはありがたい限りです。

車椅子版ケンのボディも男性版Made to moveボディなので、いくつか購入してあります。


人形に触れないぶんストレスは溜まりますが、英語も普段必要なので引き続き頑張ります...(小声)


自分でドールをカスタムしたりはお休みしていますが、メーカー製ドールは飾ったりして少し息抜きしていたりします。

少しだけですが、やはり自分には癒しの時間です。


まだまだBJD初心者なのでおっかなびっくり触っておりますが、同じ人形がカツラや目を替えるだけで印象がかなり変わるのは楽しいですね。

人間も髪型やカラコンでだいぶ変わりますものね...


この子は身長が60cm以上ある為に本体はそこそこ高価ですし、場所も取るのであまりポンポンとは買えませんが、1/4サイズは増やしたいなーと思っていたり。


英語がひと段落したらもっとメイクの練習をしてキャストドールのメイクができるようになりたいなと思います。

この子はメーカーさんでメイクをしてもらいましたが、もう少しだけリアル感があるといいかも...と思っています。

肌が均一であまりにも綺麗すぎなんですよね。ファジーな人肌感が出せるようになってみたいものです。

ただやはりプロのメイクはめちゃ綺麗で参考になります!素敵!


バービー 、ディズニーからBJDまで来ましたが、いずれは自作球体関節の人形も作ります。本当にやりたかったのは自作のリアル感がある人形だったので...。

子供が手を離れたらじっくりと挑戦してみたいですね。

生きている間に出来るかしら(笑)






 
 
 

最新記事

すべて表示
お久しぶりの更新です

ご無沙汰しております。 前回の更新から一年以上空いてしまいました。 えーっと、Etsyに先ほど一体ラプンツェルのカスタムシンギングドールを出品させていただいたので(これも久しぶり・・・)こちらのブログに久しぶりにアクセスしたわけですが。...

 
 
 

Comments


© 2015 MINA’S REPAINTED DOLLS.  このサイトはWIX.comを使用して作成されています

  • w-googleplus
  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page