Sweets, Snacks
- MINA
- 2021年1月31日
- 読了時間: 2分
オーストラリアに来て、お菓子の種類が日本よりもずっと少ないなと思いました。
スーパーの菓子売り場にあるのはチョコやクッキー、グミが大半。
ガムはありますが美味しいものにはほぼ出会えていません。(主観w)
ラムネ菓子は少ないのでほぼ見ないです。味はフルーツサワー系の物が人気らしく、菓子は粉状、グミ状、飴状、ソフトキャンディ状などが見られます。
あと日本だと駄菓子!って感じですが、ここは駄菓子屋さんにあたるお店や菓子は見当たりません。10セント20セントで買えるお菓子なんてないですね...
アイスクリームも、スーパーで買えるものは箱入り4本組や6本組、パイントの大きなカップ入りのものばかり。
ファミリーや友達で食べるのが基本だよね!といわれている感じです。
かろうじてコンビニの役割があるガソリンスタンドの店舗では個別売りのアイスがありますが、なぜか一個が4ドルくらいします。
(スーパーでひと箱4個入りが半額セールで3.5ドル!みたいなアイスでも....!)どうしても一人でアイスを食うな、とでもいうことでしょうか....??
なのでお菓子やデザートなどは圧倒的に日本のものが好きです。企業努力あってこその味と値段、品質。ありがたい。日本のコンビニ最高。
ここオーストラリアのコンビニ(セブンイレブンほぼ一択)で利用するのは、スラッピーと呼ばれるシャーベット状のドリンクが多いです。暑い夏には、子供たちがみんな喜んでガソリンスタンドの店に来て買っていきます。
他はスタンドの店内商品は基本的にどれも高いので、同じ物はスーパーやホームセンターに行って買います。
先日はKmartという店(イトーヨーカドーみたいな店)で、パーティーグッズ売り場に可愛い色のお菓子を見かけました。
原色はよく見かけますが、これらはパステルカラーが可愛い!
味はあまり期待できませんが、パーティー会場に置くと子供たちも喜ぶし良いデコレーションにもなりますね。値段も、右の背の高いボトルガムが$7、背の低いボトルの菓子はそれぞれ$5でした。日本円を1$=¥80とすると560円、400円といったところでしょうか。
いつか可愛いパーティー、してみたいなぁ...(うちは男児なので難しいです...( ;∀;))
Comments