コロナ禍のなかの日本帰国
- MINA
- 2021年10月11日
- 読了時間: 2分
最後の更新から随分と日が経ってしまいました。
実はあれから怒涛の展開があり、夫の仕事の変更に伴い再び日本帰国が決定、決定してから数ヶ月経たずに帰国の運びとなりました。
慌ただしく引っ越し荷造りと家の片付け、そしてまだロックダウン中のメルボルンを横目にCBDにてPCR検査を受けて次の日結果を受け取りフライト。
シンガポール経由で成田まででしたが、空港はガラガラ。しかし検査や厳密な人流整理などでだいぶ時間はかかりました。
メルボルンーシンガポール間の乗客は多分30人か40人くらい、シンガポール-成田間は20人くらいしか機内にいませんでした。
おかげで成田までは席に横になって寝れたし、疲れは普段のフライトより結構少なかった感じがします。
ありがたいのは引っ越しから自主隔離先の手配まで夫の会社がしてくれたこと。
我が家はアメリカへのMBA留学も自費の貧乏生活で、会社持ちでMBA留学に派遣されていらした方々とは全然違ったのでそれら駐在のご家庭が眩しく見えたものでした。
アメリカから帰国後、キャリアを積んでオーストラリアに渡った苦労の甲斐があったような…(まぁ主に頑張ったのは夫と子供達ですが(泣笑))
そして現在は自主隔離期間の真っ最中。オーストラリアで私達夫婦はワクチンを2回接種済みなのですが、オーストラリアの分は日本では認められていないとか何とかで結局14日間の隔離です。
せっかく都内にいるのにどこにも行けない二週間。幸い窓から駅がよく見えるので、電車が大好きな息子には嬉しい場所となっております。

そして私はといえば慌てて荷物を詰めたので人形を全て船便で入れてしまいました為にドール0生活。つらい…。
ただ日本はオーストラリアよりもディズニー関連やドール関連が恵まれているので、生活が落ち着いたらまたぼちぼち趣味を再開しようかと思っております。
引っ越しが年内多分あと2~3回は控えているので、随分先になるかもしれませんがまたどうぞ宜しくお願い致します。
日本の米はやっぱり美味しいです。
改めて感じます。数年ぶりのTKGは最高でした。どの国よりも飲食店の味のレベル平均も高い気がします。ただデフレ極まれり、みたいな価格にも驚きでした。
お給料にまわる人件費をもう少し上げてほしいな…。
Comments